レタッチソフト
台風10号の少し前,ズィー,ツクツク・・ズィー,ツクツクと
秋の訪れを教えてくれたツクツクボウシ・・・もういません.
今日あたりは
コロコロ,コロコロとコウロギが秋を知らせてくれています・・・
日の出も遅くなってきました,
肌に当たる風が涼しくなり,朝の散歩で出る汗もずいぶん減ってきました.
先日これは操作しやすいなーと衝動買いで,
レタッチソフトcaputre One20をポチリました.
これで DXO PhotoLub 3
Silkypix DS pro9
の3つ持っていることになりましたが,
それぞれ特徴があってその利用の仕方が問題です,較べてみましたが大差なく
無駄なことしたなーと悔やんでいます.
編集した画像は夫々特徴があり,今日はその特徴が分かっていただければ幸いです.
レタッチする上での共通事項は
ソフトが持っている自動補正を使い,
コントラスト,色彩,色味を使いました.
一番目はcaputre One20・・・描画線が細くすっきりしているようです.
ノイズは3種のうち一番多いようです.
次は Silkypix DS pro9
自動補正画像ではホワイトバランスが少し黄色掛かっていますから少し青に振っています.ノイズは一番少ないです.
最後はDXO PhotoLub 3細部まで解像はよくできていますが画像が荒くノイズが多いようです.
ノイズを消すと細部のコントラストがなくなりノッペラとした画像になります,ノイズは消したい、ノッペラは嫌だ.どこで妥協するかですがー.
Captureの画像が多いですが買ったばかりで何とかその価値を見出したい一心で・・・
バカのひいき目でしょうかねー.