ケルトムのメモ帳

近頃自転車に凝っています。と書きましたが自転車は一段落しました。結論から言いますとPasBrace

やっと成功…BiosのUpdata

gigbyteのWebをクリックして、マザーボードX570S AORUS ELITE AX (rev. 1.1)を検索
各種ダウンロードからBIOSを選択。


BIOSのバージョンF5aをダウンロード・・・USBにコピーして
ここまでは何のこともありません、いえ、何の危険もありません。
ここからが問題です。
BiosのUpdataはしないほうがいいとか、しくじるとマザーボードがだめになるとか


たくさんの否定的な書き込みなどを振り払って旧BIOSに入りF5aの入ったUSBを差し込んで
Updataを実行しました。
ハラハラドキドキしながら待ちました。
結果・・・思いの外すんなりと成功しました。  よかったー(^^;)


じつは先日も45にとも掛かってマザーボードB550  tomahukが治ってきましたので
早速テストを兼ねて換装。今回は非の打ちどころがありませんでした。


しかし、これを今後ずーと付けておくにはさらに高性能のマザーボードX570S
が泣くのではないかと取り替えました。


マザーボードの取り換えなどもう何度となく経験済ですので1~2時間もあれば簡単に
済むはずでした。
CPUクーラーを取り外すとき寒いせいかグリスが固くなっていて中々外れません。
持ち上げながらひねったりして・・・やっと・・・スポンと取れましたがCPUがクーラーにくっ付いたまま・・・でも外せました。

そしてX570sを装着し終え、スイッチON.
さっきまで元気よく動いていたPCが全く動きません。
思えばCPU の
取り外しで手こずったからと、CPUをよく見たらCPU のピンが曲がっている。
数本曲がっているピンを虫眼鏡で見ながら縫い針の先で少しづつ・・・どうにか直して
組み立て。スイッチON・・・ピクリともしない。

1日修理にかかりました。私の力の及ぶ範囲じゃありません。
ツクモにもちこみ、・・1日預かりかと思ったが3時間ほどで治りました。
ほんと、やれやれでした。
そんことがあったばかりですのでBIOSのUPdataにはびくびくしていました。

×

非ログインユーザーとして返信する