ケルトムのメモ帳

近頃自転車に凝っています。と書きましたが自転車は一段落しました。結論から言いますとPasBrace

ryzen9-7950x3d

やっと完成しました。苦しい戦いでした、再購入のメモリがお昼ごろ届きました。
今度はすんなりとと思っていましたがあちこちでぶつかり跳ね返されたりしました。


1回目の通電では音沙汰なし。
システムパネルヘッダーの刺し違い、ここ気軽のやると間違いやすいですねー。
細かくて指先が器用に動かないし、暗い箇所で目が見えない。


2回目電源ON一応は起動しましたがモニターが映らずPC本体のQ-LED点灯(重要なコンポーネント:CPU、メモリ、グラボ、起動デバイスにエラーが出ると点灯。)
CPUファンがおかしいようでCPUグリース塗りなおしでOKでしたがこれで本当にOKなのかわかりません。


3回目無事立ち上がったがヘッドフォンが使えない。ヘッォンに切り替えてもモニタースピーカーから音が出る、大した間違いでもないようですからあちこちなぶっていたらヘッドフォンから音が出る方法を見つけました。
これでめでたく完成。




熊本


その後、マザボドライバー、グラボドライバー、Photoshop, CaptureOne22 SilkyPix
CineBench ブログ 過去の写真など取り込んで終わりました。


CineBencch23のMulti(core)の成績は35,126 こんな数字は初めてです。

×

非ログインユーザーとして返信する