一段落
2台目PC 今まで使っていたものです、今回DDR5 PC:Ryzen9 7950x3d(cpu)
で組みました、その時パーツの一部を新pcに転用しました。
放置するのも、もったいないから組みなおすことにしましtた。
ところがこれがもうめんどくさいやら難しいやらホトホトまいりました。
はじめは電源入れても全くの無反応。
2回目は1部動いたが、ただそれだけ・・・ピンの刺し違い。
3回目pc通電した、ただそれだけ、モニターが全く映らない。
電源off にすると、瞬時の切れる、
ふつうはパーツ内部の記録削除があって、2~3秒かかるはずですが。
やっぱりおかしい。
ここからはかなり時間がかかりまし警告灯は点きっぱなし。
もちろん再組み立てもしました。よしこれで良し・・・がまた同じ。
cpuが逝かれるなんて、そんなことは今まで経験がありませんから絶対ありえないと・・・
固定観念。
それでも調べてないのはここ(cpu関係)だけ、cpuを外しました、アレッちょっとおかしい。
外れるのが簡単すぎる、
このpcでcpu クーラー外した時。3日前にもcpuがクーラーと一緒に外れてしまったことがある。
これも異常というかおかしなことです。
どちらかといえば今まではルンルン気分でやっていたから、まさか!
グリス塗り替え付けたがやっぱり同じ
cpuのピンを精査・・・曲がっているものがある4隅の角当たり数本。
朝の太陽の下、老眼鏡、虫眼鏡、ミシンの縫い針で細心の注意を注ぎ、きれいに直し(多少曲がっているがこれ以上は仕方ない)
組み立て。
完成。やったー!じゃなくてやれやれ、やっと終わったー。