ロスカット
株トレにはロスカットという言葉があります。
買った株が買値より安く一定の価格以下になったらそこで売る設定をすることです。
逆の場合は空売りした株がそれより高くなり買い戻しに大幅の損を防ぐため、
ある価格に達したら買い戻すという設定をしておくのです。
急激に価格が変動してくる場合にオタオタしなくて済みます。
わたしもロスカットを設定していました、どうも動きが弱い、いつ反落してくるかわかりません。
その日も寄り付きから上がり渋く、ずるずると下がり気味の相場展開。
もちろん買値はとうに割っています。後場になってさらに弱くロスカットの防衛線を
あっさり割ってしまいました。
損切りで売り約定できました、これより下はいくら下がっても平気ですー。
ところがその翌日一気に上昇・・レレレッ!
そんなはずではなかったー。
たった1日の差でとんでもないことが起きましたねー。5万損切りしたものが1日ずらせば
10万利を出しています。むつかしいものですねー。
次はそんなことを避けるためにロスカットをしませんでした。
その代りチャートをよく検証しました。これなら急激な変化はないと確信していました。
安心しきっていますから午前中は見もしませんでした。
後場になってチャートを見て腰を抜かしました、声も出ません。
急落です、しかも窓を開けて
(連続した罫線がポーンと飛んで下のほうにネコの爪痕のように陰線が伸びること)
よく調べてみると4~6の業績がマイナスになったと、取引引け後に発表があったと出ていました。
これまた私にとっては大損害でした。
トホホホー